緊急通報装置の設置(貸与)
一人暮らしの高齢者の急病や災害時などの緊急時に迅速かつ適切な対応を図るために、緊急通報装置をお貸しします。
対象
概ね65歳以上の一人暮らしの方で
- 継続して安否の確認が必要な方
- 持病などで突発的な事故が発生する恐れがある方等
内容
- 緊急通報装置とベンダントの貸出と設置
- 電話による安否確認(月2回)
- 緊急時や急変時の応対と、協力員への連絡
自己負担
なし
ただし通話料は自己負担となります。
利用方法
緊急通報装置貸与申請書を紀北町役場福祉保健課または海山総合支所福祉環境室に提出してください。
申請書類は以下よりダウンロードできます。
その他
緊急通報装置の利用について
- 利用時に電話回線を使用します
- 固定電話回線の契約が必要です
安否確認について
- 電話による安否確認は、本人に行います。
- 本人に連絡が取れない場合、協力員に連絡し、状況確認を行うことがあります。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年12月09日