医療・介護・福祉
フレイル予防にはいろいろな食材を食べること。特に筋肉 のもとになるたんぱく質や骨を強くするカルシウムをしっかりとることがたいせつです。このレシピはカルシウムが豊富なしらすと小松菜、良質なたんぱく源の卵を使います。
火を使わず時短でできるので、火を使うのはちょっと不安という方も、ぜひ作ってみてください。
【材料(2人分)】
ごはん …………………… 300g
小松菜…………… 1/4 束(50g)
玉ネギ…………… 1/2 個(80g)
釜揚げしらす…大さじ 2(20g)
卵…………………………… 2 個
【A】
水……………………100cc
しょうゆ…………大さじ 2
みりん……………大さじ 2
和風顆粒だし…小さじ1/2
1 玉ネギは薄くスライス、小松菜は 1cm のざく切りにする。
2 深めの耐熱皿に1の玉ネギと小松菜を入れて、混ぜ合わせた【A】の調味料を入れる。
3 2にふんわりとラップをして600Wで5 分加熱する。
4 一度、3のラップを外し、しらすと溶き卵を入れて、再びラップをして600Wで1分半加熱し、そのまま1分間蒸らす。
5 器にごはんを盛り、4を上からかければ完成!
【 1 人あたり】 エネルギー……407kcal、たんぱく質……14.5g、脂質 ……5.9g、炭水化物 ……68.3g、塩分 ……3.3g