秋のイメージがあるキノコですが、キノコ全般と考えると一年を通して見ることができます。今回使用するぶなしめじはビタミンB2 が多く、動脈硬化などの生活習慣病に効果があるとされています。また腸の動きをよくする食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれており、これから冬に向けて免疫力を高めるにはおすすめの食材です。

Point!

キノコは水につけると風味が落ちてしまいますので、汚れはペーパータオルでふくか、手早く水洗いして、水気をよく切りましょう。

【材料(2人分)】
鶏ひき肉………………………… 50 g
ぶなしめじ……… 50g(1/2 パック)
【A】
砂糖 …………………………小さじ 1
みりん ………………………小さじ 1
しょうゆ ……………………大さじ 1
おろししょうが …………小さじ 1/ 2

【1人あたり】 エネルギー……69 kcal たんぱく質……5.8g 脂質 ……3.2g 炭水化物 ……5.1g 塩分 ……1.4g

作り方

1 しめじは石づきを切り落とし、みじん切りにする。

2 深めの耐熱容器に1、鶏ひき肉、【A】を入れてよく混ぜ合わせ、ふんわりとラップを かけ600Wで1分30秒加熱する。

3 一度取り出し、塊を砕くようによく混ぜ合わせ、再びラップをかけて600Wで1分 30秒加熱すれば完成!

★ 鶏ひき肉のみと比べて42 Kcal ヘルシーに仕上がります。

★ 保存は冷蔵庫で2~3日が目安となります。

★ ご飯にのせたり、豆腐やサラダのトッピングにもおすすめですよ。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健課
電話番号:0597-46-3122
ファックス:0597-47-5903
福祉環境室
電話番号:0597-32-3904
ファックス:0597-32-2313
メールフォームによるお問い合わせ