令和7年9月診療分から福祉医療費窓口無料化(現物給付)の対象年齢を18歳までに拡大します

令和7年9月診療分から保険適用分の医療費について、窓口負担無料化の対象年齢を現在の6歳になった年度の3月31日までから18歳になった年度の3月31日までに拡大します。

対象となる方には、「福祉医療費受給者証(現物給付用)」を令和7年8月下旬に送付します。
9月1日以降、三重県内の医療機関等の窓口で受給者証のオレンジ色の券面をご提示ください。

窓口無料にならないもの

次のものは医療費助成の対象となりませんので、窓口でお支払いください。
 ・入院時食事代の標準負担額(自己負担額)
 ・保険適用とならないもの(健康診査、予防接種、差額ベッド料等)
 ・保育所、幼稚園、学校等でのけがや病気による診療で、日本スポーツ振興センター災害共済の給
  付対象となるもの
 ・交通事故など第三者行為による診療
三重県外の医療機関等で受診された場合は、窓口で自己負担額をお支払いいただき、領収書と受給者証を役場窓口までご持参ください。後日、指定の口座へ振り込みします。

この記事に関するお問い合わせ先

住民課
電話番号:0597-46-3117
ファックス:0597-47-5901
住民室
電話番号:0597-32-3902
ファックス:0597-32-2313
メールフォームによるお問い合わせ