「地域計画」とは

高齢化や人口減少により、農地が適切に利用されなくなる危機的状況が懸念されていることから令和5年4月に農業経営基盤強化促進法が改正され、町が地域との協議により、将来の農地利用の姿を明確化する「地域計画」と担い手と農地の集約化に重点を置いた「目標地図」を策定し、農地の適正利用を進めることを義務づけられました。

紀北町では、関係者(農業の担い手、農業委員、農地利用最適化推進委員、自治会役員など)と一体になって地域計画策定に取り組み、概ね10年後を見据え、将来的に「誰が」「どのように耕作するのか」を定めた「集約の将来図(目標地図)」の策定を行います。

地域計画に向けた取り組みについて

協議の場の開催日時について

対象地区開催日時開催場所
中里地区令和6年12月16日午後2時00分から中里集会所
志子・志子奥地区令和7年2月21日午後4時00分から志子奥集会所
下地地区令和7年2月21日午後4時00分から志子奥集会所
島原地区令和7年3月5日午前9時30分から若者センター

農業者・担い手・農地所有者・水利組合など、地域の農業に携わられている方や農業に関心のある方であれば、どなたでもご参加いただけますので、皆様のご参加お願いします。

※他地域についても日程が決まれば、順次掲載していきます。

協議の結果について

中里地区 (PDFファイル)

志子・志子奥地区 (PDFファイル)

下地地区 (PDFファイル)

島原向井地区 (PDFファイル)

三戸地区 (PDFファイル)

地域計画の公表について

地区名策定日(公告日)地域計画(目標地図)
中里地区令和7年3月28日地域計画 中里地区.pdf
目標地図 中里地区.pdf
志子・志子奥地区令和7年3月28日地域計画 志子・志子奥地区.pdf
目標地図 志子・志子奥地区.pdf
下地地区令和7年3月28日地域計画 下地地区.pdf
目標地図 下地地区.pdf
島原向井地区令和7年3月28日地域計画 島原向井地区.pdf
目標地図 島原向井地区.pdf
三戸地区令和7年3月28日地域計画 三戸地区.pdf
目標地図 三戸地区①.pdf
目標地図 三戸地区②.pdf

この記事に関するお問い合わせ先

農林水産課
電話番号:0597-46-3116
ファックス:0597-47-5905
産業建設室
電話番号:0597-32-3903
ファックス:0597-32-2331
メールフォームによるお問い合わせ