予防接種
定期予防接種
乳幼児~20歳未満
三重県内の予防接種協力医療機関で個別に接種してください。
詳しくは下記の該当するページをご覧ください。
県外での接種を希望される方は、本庁福祉保健課地域保健係にご連絡ください。
成人
風しん抗体検査及び第5期定期予防接種
令和7年3月31日までの期間に限り、風しん予防接種を受ける機会がなく、抗体保有率が低い昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性に対して、無料で抗体検査を実施し、その結果抗体保有率が低かった方に対して風しん予防接種を実施します。
詳しくは風しん抗体検査及び第5期定期予防接種のページをご覧ください。
抗体検査や風しん予防接種が受けられる医療機関は、下記の厚生労働省のホームページでご確認のうえ、希望する実施機関に予約をして受けてください。
高齢者
三重県内の予防接種協力医療機関で個別に接種してください。 紀北町・尾鷲市以外の医療機関で接種を希望される方は、福祉保健課地域保健係にご連絡ください。
詳しくは下記の該当するページをご覧ください。
任意予防接種
おたふくかぜ予防接種費の一部助成について
紀北町では、おたふくかぜの予防接種を受けた方への一部助成を実施しています。
詳しくは下記の該当するページをご覧ください。
申請窓口
- 紀北町役場福祉保健課地域保健係(電話番号:0597-46-3122)
- 紀北町役場海山総合支所福祉環境室福祉保健係(電話番号:0597-32-3904)
申請に必要な物
- ワクチン接種の領収書
- 問診票のコピー(医師発行)
- 印鑑
- 通帳(保護者名義)
注意事項
- 接種を受けた年度の3月31日までに申請を行ってください。
- 申請時、窓口において「紀北町予防接種費助成金申請書兼請求書」に記入していただきます。
- 申請後、指定の口座に振り込みます。
高齢者肺炎球菌ワクチン接種の一部助成について
紀北町では、令和6年3月31日までに高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けた方の費用の一部助成を実施しています。
助成の対象となる方
65歳以上の方
(注意)今までに町の肺炎球菌ワクチン接種の助成を受けていない方
助成金額
3,000円(生涯に1回の助成です)
申請後に口座に振り込みます。
申請窓口
- 本庁福祉保健課(電話番号:0597-46-3122)
- 海山総合支所福祉環境室(電話番号:0597-32-3904)
- 赤羽出張所(老人ホーム赤羽寮内)(電話番号:47-1830)
- 三野瀬出張所(電話番号:49-3500)
- 船津出張所(電話番号:35-0004)
- 引本出張所(電話番号:32-0528)
- 桂城出張所(電話番号:39-0004)
申請に必要な物
- ワクチン接種の領収書
- 印鑑
- 通帳(本人名義)
注意事項
- 接種を受けた年度の3月31日までに申請を行ってください。
- 申請時、窓口において「紀北町予防接種費助成金申請書兼請求書」に記入していただきます。
- 申請後、指定の口座に振り込みます。
申請書のダウンロード
任意予防接種一部助成の申請に必要な書類は下記よりダウンロードできます。
- この記事に関するお問い合わせ先