銚子川を楽しむために(注意事項等)
銚子川5つのルール 【5rules】
1、迷惑駐車はやめよう

道幅3.5mを確保しないと、救急車などが通れません!
大切な車です。指定の駐車場に停めて安全に遊ぼう!!
2、ゴミは持ち帰ろう
来た時よりもキレイに!ゴミは必ず持ち帰ろう!
キレイな川へ遊びに来て汚して帰ることがないようにお願いします!!
3、火気は焚き火台やバーベキューコンロを使おう
直火はやめよう!
残り火でヤケドしたり、割れた石でケガをするよ!!
4、トイレを使おう
事前にマップで位置を確認しておこう!!
【お願い】
銚子川沿いのトイレは、立地上浄化槽の設置が難しく簡易水洗のトイレのところがあります。簡易水洗のトイレは、水や紙を多く使用するとすぐに容量オーバーとなったり、配管に紙が詰まり使用ができなくなります。水や紙の適正使用にご協力ください。
また、仮設トイレ等ほかのトイレにおいても、多くの方が使用する場所であることから、マナーを守り、きれいな使用をお願いします。
5、大自然の恵みに感謝しよう
美しい銚子川で遊べるのは、みんなが大切にしているから。
ひとりひとりが大自然の恵みに感謝して、いつまでも碧く、美しく、清らかに。
駐車場のご案内
車は必ず指定の駐車場へ駐車してください。
路上駐車は、近隣の迷惑となり、事故のもとになりますので、絶対におやめください。
注意:駐車場は車を止めるためのスペースです。
- テントを張る
- バーベキューをする
- キャンプをするなど
ほかの利用者の迷惑になるような行為は禁止しています。
★有料駐車場のご案内★
P3権兵衛の里駐車場は、令和5年7月1日から8月31日まで、P4魚飛渓駐車場は令和5年7月15日から17日、22日、23日、29日、30日、8月5日から16日、19日、20日、26日、27日の計22日間、有料駐車場として開設します。
P4魚飛渓駐車場は、開設日以外は閉鎖しておりますのでご注意ください。
P1駐車場 ゆらゆら帯駐車場(銚子橋下流部) 170台 (PDFファイル: 3.5MB)
P2駐車場 まいこみ淵駐車場(銚子橋上流部) 270台 (PDFファイル: 3.5MB)
P3駐車場 権兵衛の里駐車場 170台 (PDFファイル: 2.2MB)
P4駐車場 魚飛渓駐車場 70台 (PDFファイル: 2.2MB)
車両の規制について
混雑時(特にお盆期間)については、多くの路上駐車が並ぶため、大渋滞となり、緊急車両(救急車等)の進入ができないなど非常に危険です。
このような危険な状態を回避するために、上流部への車の進入を制限して、中下流部の駐車場への移動をお願いすることがあります。 安全にご利用いただくため、ご理解とご協力をお願いします。




生き物は観察したらすぐにリリース
銚子川にはたくさんの生き物がいますが、とても貴重なものばかりです。むやみに捕まえることのないように! 観察が終わったら、元気なうちに川に戻そう!!




注意事項
銚子川の水は、とっても冷たい!
銚子川は常に流れがあるので、水がすごく冷たいよ。
適度に休憩を取りながら遊びましょう。
上着が1枚あると便利ですよ。
川は生き物、危険がいっぱい!
流れの激しい場所や大きな深み、巨大な岩場など、気を付けないといけないスポットがたくさんあるよ。
特に濡れた岩場ではとても滑りやすく、毎年ケガをする方が続出します。 お子様については、ライフジャケットやヘルメットを着用し、大人の人と一緒に安全に配慮して遊んでください。 また、マムシやクマなど危険な生き物に出会う可能性があります。十分に注意してください。
銚子川では、いろんな遊びがあるよ!
銚子川ではたくさんの遊びができるけど、非常に危ないところもあるよ。無理をせず、ルールを守って、安全に遊ぼう!
さらに、鮎釣りやアマゴ釣りなどの漁業者もたくさんいます。
注意:魚を捕るためには入漁料が必要です。周りの人の迷惑にならないように、気を付けて楽しんでください。
天候の急変に注意!
山が近いので、突然の雨や雷などが予想されます。
特に雷には注意し、雷鳴が聞こえたら水から上がり避難してください。
ダムの放流に注意!
山間部で雨が降った場合などは、ダムの水が放流され危険です。
放水を知らせるサイレンに注意し、すぐに水から上がってください。 また、放流中は増水して大変危険なため川遊びはできません。
ダムの放流や回転灯に注意してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年07月01日