ごみ処理
家庭ごみの出し方
可燃ごみの収集
- 地区ごとに収集日か違いますので、「家庭ごみ収集カレンダー・家庭ごみの分別と出し方・家庭ごみ減量ガイドブック」でご確認ください。
- マナーを守って、ごみの減量化や資源化にご協力をお願いします。
資源ごみの出し方
- 分別をして資源ごみステーションにお出しください。
- 分別の方法は、「家庭ごみ収集カレンダー・家庭ごみの分別と出し方・家庭ごみ減量ガイドブック」でご確認ください。
通常ごみステーション・資源ごみステーションの設置
- 現在各地区にあるごみステーションのご利用をお願いします。
生ごみ処理機購入の補助
生ごみの減量化と資源化を推進するため、生ごみ処理機を購入される場合、購入費の一部補助をします。
補助率 | 生ごみ処理容器(コンポスト) 購入費の2分の1以内(上限10,000円) 電動生ごみ処理機購入費の2分の1以内(上限30,000円) |
対象台数 | 生ごみ処理容器(コンポスト) 1世帯2基まで 電動生ごみ処理機1世帯1基まで |
対象者 | 町内に住所を有し、居住している人 |
詳しくは、本庁環境管理課または海山総合支所福祉環境室までお問い合わせください。
事業系一般廃棄物処理使用料
紀伊長島リサイクルセンター及び海山リサイクルセンターの「事業系一般廃棄物処理使用料」は下記のとおりです。
対象・・・事業系一般廃棄物
40キログラムまで100円
40キログラムを超えるものについては40キログラム単位ごとに100円増えます。
重量 | 使用料 |
---|---|
40キログラム以下 | 100円 |
50キログラム | 200円 |
100キログラム | 300円 |
200キログラム | 500円 |
300キログラム | 800円 |
400キログラム | 1,000円 |
500キログラム | 1,300円 |
1,000キログラム | 2,500円 |
2,000キログラム | 5,000円 |
3,000キログラム | 7,500円 |
各家庭から排出される一般廃棄物の持ち込みについては、無料です。
ただし、家電リサイクル法対象品目(家電4品目)運搬分については、1台につき1,020円の手数料が必要です。


- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年02月28日