高齢者肺炎球菌
対象年齢
- 65歳 (昭和29年4月2日生まれ~昭和30年4月1日生まれ)
- 70歳 (昭和24年4月2日生まれ~昭和25年4月1日生まれ)
- 75歳 (昭和19年4月2日生まれ~昭和20年4月1日生まれ)
- 80歳 (昭和14年4月2日生まれ~昭和15年4月1日生まれ)
- 85歳 (昭和 9年4月2日生まれ~昭和10年4月1日生まれ)
- 90歳 (昭和 4年4月2日生まれ~昭和 5年4月1日生まれ)
- 95歳 (大正13年4月2日生まれ~大正14年4月1日生まれ)
- 100歳 (大正 8年4月2日生まれ~大正 9年4月1日生まれ)
- 100歳以上(大正8年4月1日以前生まれ)
上記年齢以外で60歳以上65歳未満の方で心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいを有する方も対象となります。
注意:既に肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)の接種を受けたことがある方は対象外となります。
実施期間
平成31年4月1日~平成32年3月31日
自己負担金
3,000円(生活保護受給者は無料)
持ち物
健康保険証、健康手帳またはお薬手帳
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年04月01日